1 2013年 04月 26日
去年3月にロンドンに行った際にNottig Hillのフリーマーケットを楽しんだ。 ベースを弾くStreet Musicianの前を離れずずっとそれを注視する少年の姿が印象に残っている。大きくなったら、ベースを弾くかい、少年。 ![]() ▲
by jimmyny
| 2013-04-26 01:00
| London
|
Comments(0)
2013年 04月 25日
昨日に続きロンドンの美術館の話題。元々コートールド美術館に行ったのは掲題の、下の絵を鑑賞するため。 お恥ずかしい話ながら、この絵画はパリのどこかの美術館で展示されているとずっと思っていた。 さらに、お恥ずかしい話ながら何年か前に家族でロンドンを訪れた際にこの美術館には来てこの絵を鑑賞していたようだ。家族旅行の際には私がすべての旅程や訪問先を予め調べて計画し家族を連れてきた。 どうも、日程を決めて訪問先を調べた時点ですべて終わっているようだ。次回から家内に計画してもらおう。(不安でついて行けないな・・・) ![]() ▲
by jimmyny
| 2013-04-25 01:00
| London
|
Comments(0)
2013年 04月 24日
何故か突然去年3月のロンドンでの写真。 ここはCourtauld Institute Galleries, コートールド協会美術館。 エドワルド・マネの「フォリー・ベルジェールの酒場にて」を見るために訪れたのだけど、ゴッホやゴーギャンの作品もあり、ゆったりと鑑賞できるのが素晴らしかった。 ![]() ▲
by jimmyny
| 2013-04-24 01:00
| London
|
Comments(0)
2013年 03月 23日
▲
by jimmyny
| 2013-03-23 06:00
| London
|
Comments(0)
2013年 03月 21日
▲
by jimmyny
| 2013-03-21 06:00
| London
|
Comments(0)
2013年 03月 20日
去年の今頃のパリ・ロンドン小旅行の目的は最初に書いたように、家内のバレエ鑑賞。ロンドンでは王立オペラ劇場(Royal Opera House)でバレエ”ロメオとジュリエット”が上演されていた。1月だったかWebサイトからチケットを購入した時点で2席の確保は難しかった。もともと、バレエやオペラに行っても私には格好の子守り唄なので、今回は家内だけの鑑賞となった。 ![]() という訳で事前偵察時に劇場横のポスター前で撮った一枚のみ。 ▲
by jimmyny
| 2013-03-20 06:00
| London
|
Comments(0)
2013年 03月 19日
この旅行ではパリ北駅からロンドン・セントパンクラス駅まで約2.5時間の鉄道・ユーロスターで移動した。ロンドンへの入国審査はパリの北駅で済ませる。列車自体は結構普通というか、古い感じがする。 We moved from Paris to London by Eurostar train. Immigration process to UK was completed at North Station of Paris. Car of Eurostar was ordinary one and a little bit old. ![]() ![]() 車同様、フランスでは鉄道は右側を走り、イギリスでは左側を走る。では、両国間を走るこの鉄道ではどこで右から左への変更が行われるのかをチェックするつもりだった。結論はわかりません。。。きっとドーバー海峡を渡るトンネル内でしょうね。 ![]() オリンピックを控えたロンドン・セントパンクラス駅に到着。 ▲
by jimmyny
| 2013-03-19 06:00
| London
|
Comments(0)
1 |
アバウト
![]() 2012年3月までNY在住、その後故郷奈良に帰ってきました。私が撮った写真を楽しんで頂ければ幸いです。I lived in NYC until Mar. 2012 then came back to home town, Nara. Please enjoy photo! Thanks. by jimmyny カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 more... フォロー中のブログ
生きる歓び Plaisi... shot & shot M8, M9 & R-D... Tullyz bis /... b - r o a d When You're ... レンズ千夜一夜 poco a poco reverse laur... 是和道哉 万事快調ときどき鬱 外部リンク
最新のトラックバック
タグ
Summilux 50mm ASPH(462)
Leica M9(342) Leica M typ 240(205) Leica M-P typ 240(197) Leica M10(173) LMM(126) Thambar 9cm(124) Summilux 35mm(114) Fujifilm X-Pro2(106) Summilux 50mm(104) Summilux 35mm ASPH(99) R-D1(88) Noctilux-M f1/50mm 3rd(77) Leica M9-P(70) Sony α7S(69) Fujinon XF 35mm/f2(65) Nikon D3(65) Leica X2(55) GR(49) Sony α7(41) ブログパーツ
画像一覧
|
ファン申請 |
||